表のそれぞれの項目で当てはまるものに、丸をつけていってください。

朝起きるのに苦労する、午前10時頃(お昼頃)まで、スッキリ目が覚めない
6
「だるい」「疲れた」を頻繁に言う、疲れやすい
6
あまり食欲がない
4
めまい、立ちくらみが多い
6
しょっぱいものを好んで食べたがる
6
甘いものを無性に食べたがる
6
規則正しく食事をしないと、元気が出なかったり、気分が変わりやすくなったり、ぼんやりしたりする
4
午後3時~5時の間は元気が出ないことが多い
2
夜の方が元気になることが多い
2
深夜に勉強がはかどることが多い
2
記憶力・思考力・判断力・理解力・計算力・会話力が、前より落ちた
6
なかなか眠りにつけない、夜中に目覚めてしまう、ぐっすり眠れないなど、睡眠に問題がある
4
理由がはっきりしない不安が多い
4
緊張しやすい
4
忍耐力が減って、家族や他人に対して前よりもイライラしたり、癇癪を起こしやすい
4
緊張すると、胃もたれ、胃痛を起こしやすい
2
頭痛、腹痛、吐き気などが出やすく、検査しても異常が出ない
6
胸が痛い・苦しいと言い、検査しても異常が見つからない
6
長引く、または、重症の肺炎などの呼吸器感染症にかかったことがある。
4
非常にストレスの強い出来事を一度または何回か経験し、体調を崩したことがある。
4
アレルギー(喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症、アレルギー性皮膚炎など)を起こすようになった、またはアレルギーを起こす頻度が多くなった、または、悪化した
6
発疹や皮膚炎、他の皮膚疾患が頻繁に起こる
2
血圧が低い
2
テストで、計算ミスや漢字の書き間違えなど、ケアレスミスが多くなった
2
やる気が出ない
6
今まで好きだったことをしなくなった
3
前より集中力が続かなくなった
4
風邪をひきやすく、風邪が長引く
6
プレッシャーをかけられると、考えが混乱しやすい
2
歯ぐき・歯の感染症や膿瘍がある、歯周病や虫歯、歯肉の膿みなどがある
3

チェックリストの使い方

丸をつけた項目の右端に書いてある点数を、ずべて合計してください。

合計点数により、「副腎疲労」の可能性の高さがわかります。

6点未満 「副腎疲労」の可能性は低いです。
6~8点 「副腎疲労」があるかもしれません。
9~15点 「副腎疲労」の可能性があります。
16~24点 「副腎疲労」の可能性が高いです。
25点以上 「副腎疲労」の可能性が非常に高いです。