妊活
特別な異常や原因が無いのに、妊活が思うように進まない
二人目をなかなか授かれない
年齢的に早く妊娠したい。体外受精・その他の治療をしているけど、うまくいかない
などのお悩みをよくお聞きします。
このようなお悩みに、「副腎疲労症候群」という状態が関係していないでしょうか?
副腎疲労症候群の影響で、妊活がスムーズに進まない場合があります。
「副腎疲労症候群」なんて聞いたことがなかったり、自分には関係ないとお思いの方でも、実は「副腎疲労症候群」を起こしている可能性あります。
「副腎疲労症候群」は色々なストレスが過剰にかかりすぎたために、起こります。
女性にかかる負担(職業人、妻、主婦、母として)
現代では、女性の社会進出が進み、結婚後も仕事を続けることが一般的になっています。このため、多くの場合は共働き世帯となります。
しかし、男性と同じように仕事をしているにも関わらず、女性の家庭での負担は、男性と比較して圧倒的に大きいという統計データがあります。
女性は、職業人、妻、主婦、母など、異なる役割を同時に果たそうとすることで疲弊し、倦怠感や抑うつ感、イライラ、そして動悸やめまいなど、心身に不調を来していることがあります。
これは副腎疲労症候群にもみられる症状です。
なかなか妊娠が上手くいかない方の中に、副腎疲労症候群を起こされている方が、結構います。
妊活にはストレスが大きくかかりがちです。
「子どもはいつ?」「孫の顔が見たい」などの親や周囲からのプレッシャーや、周りの出産報告、思い描いていた未来と現実のギャップなど、辛くなってしまう時があります。
また、妊活の一環として行われるホルモン治療により、頭痛・吐き気・怠さ・気分の波が激しくなったり、お体への負担が大きい場合もあります。
妊活と仕事・家庭内の様々なことを同時にこなすには、大変な労力が必要です。
副腎疲労症候群が、妊活の妨げになる理由
「副腎疲労症候群」になると、次のようなことが起こってきます。
- 女性ホルモンのバランス異常
- 甲状腺ホルモンの低下
- 自律神経機能の乱れ
- ミトコンドリア機能の低下
- 腸内環境の異常(腸内細菌の乱れ、腸漏れ症候群など)
- 栄養素の吸収障害
- 体内に有害物質(有害重金属・有害化学物質)などの蓄積
- 物事に楽しみを感じられず、気持ちが落ち込んでしまう
これらの状態があると、卵子の質が低下しやすかったり、お体の機能が安定しないことなどから、妊活の妨げとなることがあります。
お腹の中の赤ちゃんにとっても、
- お母さんの栄養不足
- 腸内環境の乱れ
- お母さんの体内の有害物質の蓄積
は望ましくありません。
赤ちゃんは、お母さんから発育に必要な栄養素を受け取り、生まれてくる時にお母さんから腸内細菌を引き継ぎます。
また、お母さんの体内の有害物質は胎盤を通して赤ちゃんの体に入り、発達などに影響を及ぼす可能性があるとも言われています。
これらの問題に取り組み、元気な赤ちゃんを迎える未来へのサポートをさせていただきたいと思っています。
ご予約の流れや診療料金等については、診療のご案内をご覧ください。